前期学部授業関係のご連絡



「基礎科学実験B1,B2」(月曜日3、4限)B1(春ターム)=7+8クラス、B2(夏ターム)=11+12クラス。関連情報は こちら にも。
4月 8日:ガイダンス(C301)7+8クラス
     :資料&班分けパワポ
6月10日:ガイダンス(C301)11+12クラス
     :このクラスはIII類ですねえ、特別に可愛がりましょう(=しごきましょう)。
     :資料&班分けパワポ
     :(B1,B2共通)材料科学の話パワポ
      石田の担当は、カフェインです。夏タームでは石垣先生にスイッチ。
      (テーマ名をつつくと、説明用資料原稿がご覧になれます)
 


「化学概論第一」(金曜日2限)1年2クラス
4月12日:対面(E6-337)による講義です。
     :宿題提示と提出先に GoogleClassroomを使います。シラバス要チェック。
     :ガイダンス&材料科学への誘い資料
4月19日:課題 リュードベリ式例解
     :アプリ紹介 Atom_in_a_box
4月26日:課題 物質波・不確定性原理例解
5月17日:資料&課題 波動関数ヘキサトリエン例解
5月31日:課題 水素のAO例解
     :ヒント 節面の数は全 n-1 枚。角度成分に 1 枚使っている。
     :課題 IEとEAのプロット
6月 7日:宿題 前半戦まとめ。6月21日締め切り。
6月14日:課題 Moseleyの法則例解。資料小川正孝の業績
6月21日:資料 LCAO-MO法
6月28日:宿題 結合次数
     :宿題 後半戦まとめ。7月26日締め切り。
 試験範囲:私の理解では、3.4b, 3.7, 4.6, 4.7, 6.10, 7.4, 7.5, 7.9を除く、
     :3, 4, 6, 7, 9, 10 (,14) 章。5, 8, 11-13 章は入れない。

 


「化学生命工学演習第一」III類化生プロ3年:
      対面(E6-337)による講義と演習です。必要な場合、シラバスにリンク情報があります。
      挙手して、指名してもらって、解いて下さい。プレゼンの訓練も兼ねています。
      授業中に片付かなかった問題を、宿題に回します。翌週まで。
      石田の担当は、主として無機・物化の3回(始めの方)、量子化学の3回(終わりの方)。
4月12日:ガイダンス&第1回、課題その1
4月19日:第2回、課題その2
4月26日:第3回、課題その3
     :読み物:反応速度式の正しい求め方(化学と教育誌から)、授業資料
     :(石田担当4、5、6回は追ってお知らせ)
7月12日:第4回、課題その4
     :追加課題=宿題その4補
7月19日:第5回、課題その5
     :かつて質問がありましたので答えます:その1その2
     :参考その5補
     :後期「演習第二」へと続く資料、有機量子化学
7月26日:第6回、課題その6配位子場初歩
    


自主講座「有機化学第三」III類化生プロ4年有志:
     :瀧研と合同開催しております。習熟度に合わせます。
4月11日:スペクトル読みかた問題集
  〜6月:スペクトル解説二次元NMR
5月20日:立体化学のメモ
5月27日:バナナ矢印を必ず書いて解くこと。マクマリー有機化学生体反応へのアプローチから、
     :5章30,32,34,36,37,38,6章20,42,51,52,53,57,59,60,7章5,25,32,36,40,41,42,45,8章34,42,44,45,48,51,55,57.
     :10章10.32,34,35,39,40,42,44,45,48,52,53,54,60,67,70,18.35, 9章9.9,21.2,21.3,9.41,43,46,50,53,54,64,65.
6月17日:置換基効果とハメットの仕事(パワポ)
6月17日:置換基σ、ρの問題集・例解。
6月24日:置換・脱離反応(パワポ)
7月 1日:活性メチレン化合物の反応のメモカルボアニオンの反応
7月  日:資料 転位のMO法



書評
2件あります。



  • ブラウザの「戻る」で戻ってください。