前期学部授業関係のご連絡
「基礎科学実験B」(月曜日3、4限)1年前半戦7+8クラス、後半戦11+12クラス
こちら にも。
4月11日:対面によるガイダンス(B202)7+8クラス
:資料&班分けパワポ。
6月 7日:対面によるガイダンス(B202)11+12クラス
:資料&班分けパワポ。
:材料科学の話パワポ。
:人口密度半減策をとっています。隔週交互に対面と遠隔です。遠隔の場合、来室不要です。
石田の担当は、「アスピリン」です(原案は小林義男先生からいただきました)
(テーマ名をつつくと、説明用資料原稿がご覧になれます)
「化学概論第一」(金曜日2限)1年2クラス
4月 8日:対面(E6-337)による講義です。
:宿題提示と提出先に GoogleClassroomを使います。シラバス要チェック。
4月15日:ガイダンス&材料科学への誘い資料171M。
5月13日:課題 リュードベリ式。例解。
5月20日:課題 物質波・不確定性原理。例解。
5月27日:資料&課題 波動関数ヘキサトリエン。例解。
:アプリ紹介 Atom_in_a_box
6月 3日:課題 水素のAO。例解。
6月10日:ヒント 節面の数は全 n-1 枚。角度成分に 1 枚使っている。
:課題 IEとEAのプロット。例。
6月17日:課題 Moseleyの法則、例解。資料小川正孝の業績。
6月24日:宿題 前半戦まとめ。7月7日締め切り。
7月 1日:資料 LCAO-MO法。
7月 8日:宿題 結合次数。
月 日:全クラス共通課題と略解を配布しました。「似た問題を期末に出します」と言われています。
8月 3日(水)3時限:全12クラス共通期末試験。
「化学生命工学演習第一」III類化生プロ3年:
シラバスにリンク情報があります。
挙手して、指名してもらって、解いて下さい。プレゼンの訓練も兼ねています。
授業中に片付かなかった問題を、宿題に回します。翌週まで。
石田の担当は、主として無機・物化の3回(始めの方)、量子化学の3回(終わりの方)。
4月 8日:ガイダンス&第1回、課題その1。オンライン開催。
4月15日:第2回、課題その2。対面開催。
4月22日:第3回、課題その3。対面開催。
:読み物:反応速度式の正しい求め方(化学と教育誌から)、授業資料。
:(石田担当4、5、6回は追ってお知らせ以下の通り)
7月15日:第4回、課題その4。
:追加課題=宿題その4補。
7月22日:第5回、課題その5。
:かつて質問がありましたので答えます:その1、その2。
:参考その5補。
7月29日:第6回、課題その6、配位子場初歩。
:後期「演習第二」へと続く資料、有機量子化学。
書評
3件あります。1、2、3。
ブラウザの「戻る」で戻ってください。